インターネットを使っていると、「ポート開放」とか「ポート番号」といった言葉を目にすることはありませんか?
なんだか難しそうで、ITに詳しくないと理解するのは大変そう…そう思っていませんか?
実は、ポートの概念は意外とシンプルなんです。
この記事では、ITやネットワークの知識がない方でもわかるように、ポートについてわかりやすく解説していきます。
目次
ポートって何?
![港](https://network-beginners-handbook.com/wp-content/uploads/2025/02/7-3-740x416.png)
ポートは、パソコンとインターネットの世界をつなぐ「玄関」のようなものです。
例えば、大きな建物に玄関(入り口)が複数あるように、パソコンにもたくさんの玄関(ポート)があります。
それぞれの玄関には番号が振られていて、インターネットからのデータは、この番号を頼りに正しい玄関に届きます。
つまり、ポートはデータの出入り口となる番号のことなんです。
ポート番号って?
![港](https://network-beginners-handbook.com/wp-content/uploads/2025/02/6-6-740x416.jpg)
ポート番号とは何でしょうか?
ポート番号は、それぞれの「玄関」に割り振られた番号のことです。
家の玄関に「表玄関」「裏玄関」と名前をつけるように、パソコンの玄関にも番号で名前がつけられています。
例えば、ウェブサイトを閲覧するときに使う「HTTP」という通信は、80番というポート番号を使います。
メールを送受信する「SMTP」は25番、「POP3」は110番というポート番号を使います。
このように、インターネットでやり取りされるデータは、それぞれ決められたポート番号を使って送受信されます。
なんでポート番号が必要なの?
![分類](https://network-beginners-handbook.com/wp-content/uploads/2025/02/5-5-740x416.png)
なぜポート番号が必要かというと、たくさんのアプリケーションが同時にインターネットに接続するときに、データが混ざってしまわないように、ポート番号で区別しているのです。
複数のアプリケーションが同時にインターネットにアクセスする場合、データがどこに行くべきか分からなくなってしまいます。
これを防ぐために、それぞれのアプリケーションに専用のポート番号を割り当て、データが正しいアプリケーションに届くようにしています。
マンションの各部屋に番号が振られているのと同じように、ポート番号によってデータの行き先を明確にしているのです。
このように、ポート番号はインターネット通信をスムーズに行うために不可欠なものです。
ポート開放ってなに?
![オープン](https://network-beginners-handbook.com/wp-content/uploads/2025/02/4-2-740x416.png)
ポート開放とは、特定のポート番号からのアクセスを許可することです。
家の玄関の鍵を開けるように、特定のポート番号を開けて、外部からのアクセスを許可する操作です。
例えば、オンラインゲームをプレイする場合、ゲームサーバーと通信するために特定のポートを開放する必要があります。
ただし、ポート開放はセキュリティリスクも伴うため、必要な場合以外は安易に行わないようにしましょう。
まとめ
この記事では、ポートについて、ITやネットワークの知識がない方でも理解できるように解説しました。
ポートはインターネット通信において重要な役割を果たしており、ポート番号を理解することで、インターネットの仕組みをより深く理解することができます。
この記事が、少しでも皆様の理解の助けになれば幸いです。