スマートフォンやインターネットの契約をする時、必ず目にする「bps」という単位。
でも、実際にこの単位が何を表しているのか、理解している人は少ないのではないでしょうか?
通信速度は私たちの日常生活に大きく影響します。
動画がスムーズに再生できるか、オンラインゲームが快適に遊べるか、大切な写真がすぐにクラウドにバックアップできるか…。
実は、これらすべてがこの「bps」という単位と密接に関係しているのです。
この記事では、ITやネットワークの知識がない方でもわかるように、「bps」についてわかりやすく解説します。
目次
bpsは通信速度の単位

bpsとは通信速度を表す単位のことです。
bpsは「bits per second」の略で、日本語にすると「ビット毎秒」となります。
単語の意味は次の通りです。
単語 | 意味 |
---|---|
bit(ビット) | データの単位 |
per second(毎秒) | 1秒あたり |
つまり、bpsは1秒間に何ビットのデータを送受信できるかを表しているのです。
「bps」には、以下のような単位があります。
単位 | bps で表すと |
---|---|
kbps(キロビット毎秒) | 1,000bps |
Mbps(メガビット毎秒) | 1,000kbps |
Gbps(ギガビット毎秒) | 1,000Mbps |
例えば、「100Mbps」と書いてあれば、1秒間に100メガビットのデータを送受信できるという意味になります。
bpsの数値が大きいほど通信速度が速く、快適に使える

bpsの数値が大きいほど、通信速度が速くなります。
通信速度が速いと、動画の視聴やファイルのダウンロードなどがスムーズに行えます。
逆に、bpsの数値が小さいと、Webサイトの表示が遅くなったり、動画が途切れたりすることがあります。
bpsを目にするシーン

bpsは、光回線やWi-Fiの速度を表す際によく使われます。
例えば、「光回線1ギガ」というプランであれば、最大1Gbpsの通信速度が出ます。
Wi-Fiルーターにも「最大867Mbps」といった表記がありますが、これはそのルーターの最大通信速度を表しています。
bpsの目安:どのくらいの速度が必要?

では、実際にどのくらいのbpsがあれば快適に通信できるのでしょうか?
目安としては、以下のようになります。
用途 | 快適な通信速度 |
---|---|
動画視聴 | 5〜10Mbps |
Webサイト閲覧 | 1〜5Mbps |
オンラインゲーム | 10〜30Mbps |
もちろん、利用状況によって必要な速度は異なります。
高画質の動画を視聴する場合や、オンラインゲームを快適にプレイする場合は、より速い通信速度が必要になります。
まとめ
この記事では、ITやネットワークの知識がない方でもわかるように、「bps」についてわかりやすく解説しました。
bpsは、通信速度を表す単位であり、数値が大きいほど速くなります。
光回線やWi-Fiの速度を表す際によく使われるので、ぜひ覚えておきましょう。
この記事を読んだあなたが、bpsについて理解し、より快適な通信環境を手に入れることを願っています。